宅建士の試験って難しいの?
ボクにとっては難しい資格(;^_^A
今回は前回書ききれなかったゆうきが持っている宅地建物取引士と、現在結果待ちの行政書士の資格について解説をしようと思いましたが、宅地建物取引士のみで結構なボリュームになってしまいました(;・∀・)
ですので、今回は宅地建物取引士の資格について解説です(笑)
宅地建物取引士の資格試験は、ボクにとっては難しい資格でした(;´・ω・)
1. 宅地建物取引士の概要と試験概要
難易度:★★★★☆
有用性:★★★☆☆
ご存知,不動産屋さんが必要とする資格です。宅建士ともいいます。
ボクはまず、会社で民法を使う機会が増えそうでしたので、それをきっかけに何かちょうどいい資格はないかと探して行きついた資格です。
ちょうど不動産投資もしようかと考えていた時でもあって、自分の本気度を試すのに受験しました。
宅建士は、法律上設置義務があって、不動産屋さんには5人に1人は宅建士を置かなければなりません。
不動産を買うときに不動産屋さんで説明を受ける「重要事項」。これはできるのは宅建士だけです。またそのときに使用される書面(重要事項説明書面(35条書面))への記名押印、契約内容を記した書面(37条書面)への記名押印は宅建士しかできません。
この資格は失業対策になりますね(笑)。
ただし、少々(?)難しく、例年13%~17%の合格率です.合格基準は相対評価でその年によって合格点が異なります。受験者数も年々増えていて令和元年度は22万人受験しています。
不動産会社に勤めている方には、会社に言われてお忙しい中、勉強できなくて受験されている人もいるようですので、13%~17%の合格率が高いか低いかは不明です。
一つ言えるのは、がっつりと勉強しないと受からない資格であることです。
問題は全50問で内訳は
権利関係 14問
宅地建物取引業法 20問
法令上の制限 8問
税・その他 8問
で、1問1点です。
受験生のレベルが上がってきているのか、直近の令和2年度10月試験では合格点は過去最高の38点だったようです( ゚Д゚)
「40点取れれば安心♪」なんて言っていたのが過去の産物となる日も近いのでしょうか(;´・ω・)
この資格の独断と偏見の有用性は星3つです。不動産投資には必要な資格ではありません。しかしながら、どんな不動産なら売る時に有利になるかなどが少しだけ垣間見ることができます。あと、この勉強をきっかけに契約書を読むようになりました(笑)
おまけですが、不動産投資で不動産屋さんの宅建士と雑談できますね(笑)
2. ゆうきの勉強方法
ゆうきは宅建の勉強はユーキャンで行いました。
基本コースの他にオプションで、「得点力UP講義」、「直前ヤマあて講義」、「摸試」も受けていますので、結構なお値段がかかっています(;´・ω・)
しかも、2年かかりました(笑)
しかしながら、今から考えると合格するにはすべて必要なものだったと思います。
もちろん優秀な人は完全独学でも合格する人はいます。
ボクはとてもとてもそんなに根性はありませんでした(笑)
3. 平成30年度試験、サイコパス三銃士現る!?
ボクが受けた年(平成30年)の問題にはネットをざわつかせた、いわゆる「サイコパス三銃士」なるものが問題に登場しました。
以下がその問題です。
H30年 問3 民法(停止条件)
AとBとの間で、5か月後に実施される試験(以下この問において「本件試験」という。)にBが合格したときにはA所有の甲建物をBに贈与する旨を書面で約した(以下この問において「本件約定」という。)。この場合における次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。
- 本件約定は、停止条件付贈与契約である。
- 本件約定の後、Aの放火により甲建物が滅失し、その後にBが本件試験に合格した場合、AはBに対して損害賠償責任を負う。
- Bは、本件試験に合格したときは、本件約定の時点にさかのぼって甲建物の所有権を取得する。
- 本件約定の時点でAに意思能力がなかった場合、Bは、本件試験に合格しても、本件約定に基づき甲建物の所有権を取得することはできない。
正解 肢3
H30年 問5 民法(事務管理)
Aは、隣人Bの留守中に台風が接近して、屋根の一部が壊れていたB宅に甚大な被害が生じる差し迫ったおそれがあったため、Bからの依頼なくB宅の屋根を修理した。この場合における次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。
- Aは、Bに対して、特段の事情がない限り、B宅の屋根を修理したことについて報酬を請求することができない。
- Aは、Bからの請求があったときには、いつでも、本件事務処理の状況をBに報告しなければならない。
- Aは、B宅の屋根を善良な管理者の注意をもって修理しなければならない。
- AによるB宅の屋根の修理が、Bの意思に反することなく行われた場合、AはBに対し、Aが支出した有益な費用全額の償還を請求することができる。
正解 肢3
H30 問40 宅建業法(業務上の規制)
宅地建物取引業者Aが行う業務に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定に違反するものはいくつあるか。
ア. Aは、自ら売主として、建物の売買契約を締結するに際し、買主が手付金を持ち合わせていなかったため手付金の分割払いを提案し、買主はこれに応じた。
イ. Aは、建物の販売に際し、勧誘の相手方から値引きの要求があったため、広告に表示した販売価格から100万円値引きすることを告げて勧誘し、売買契約を締結した。
ウ. Aは、土地の売買の媒介に際し重要事項の説明の前に、宅地建物取引士ではないAの従業者をして媒介の相手方に対し、当該土地の交通等の利便の状況について説明させた。
エ. Aは、投資用マンションの販売に際し、電話で勧誘を行ったところ、勧誘の相手方から「購入の意思がないので二度と電話をかけないように」と言われたことから、電話での勧誘を諦め、当該相手方の自宅を訪問して勧誘した。
- 一つ
- 二つ
- 三つ
- 四つ
ア.違反、イ違反しない、ウ違反しない、エ違反
正解 肢2
注)国家試験です(笑)
建物をあげると言って、自身で放火したり、勝手に屋根を直して報酬を請求しようとしたり、電話お断りで直接訪問したりと、とんでもない登場人物が現れた年でした(笑)
不思議と試験中に問題を解いているときは違和感がなく、試験が終わって見返していたら「なんだ!これは!?」とびっくりしました(笑)
4. まとめ
申込の日(7月頃)から試験日(10月,令和2年度は10月と12月実施)までに、申込者数(27.6万人)から受験者数(約22.0万人)で5万人の差があります。つまり、全員ではありませんが、この期間にも諦めて脱落してしまった人がいるようなそれほど難しい試験です。この記事を読んでくださっている方で、宅建合格を目指している方は「試験を受ける」ことに到達できただけでも自分を褒めてあげてください。
不動産投資を考えている方!
不動産投資はどんなに少なくとも500万円くらいの大きなお金が動く投資です。自分の不動産投資にかける本気度を測るために受験されてみるのも一つの手だと思います。
「不動産とは?」について知ってから投資するとなるほどと思うことも多くありますよ。
ゆうき
理系博士号取得者 / 製薬会社勤務→商社勤務(2021年)/ 所有物件 戸建4軒
科学、不動産投資、法律と気が向いたことを書いていく雑記ブログです。
各分野初心者の方々の「困った」や「知りたかった」の助けになるようにブログ作成中!
2020年11月23日ブログ開始
コメント